top of page
まちの話


FUN TO MAKE MARKET TOYODA「はじめまして、TOYODA。」
10年間道路拡幅の計画のための区画整理用地として取り残された駅前空地の活用 [2つの属性] 権利者が異なる二つのエリアの特性を活かしたプログラム構成とした。 日野市が所有しているエリアは滞在空間として無料で開放し、商店会が借りているエリアはフードトラックのエリアとして飲食の...

マチトワ
2022年8月17日
0


まちに半分開いた設計事務所@調布
#郊外、#リノベーション、#カフェ、#まちづくり、#工作室 ・概要 建築家の菅原大輔さんが運営するFUJIMI LOUNGE(フジミラウンジ)。調布市で設計事務所をまちに半分開くことをコンセプトとして2階・3階にある設計事務所だけでなく1階に書店を兼ねたカフェ、地下にはま...

マチトワ
2021年5月15日
0


20210215 デザインのレシピが社会課題を解決する
#モクチン、#木賃、#モクチンレシピ、#アパート、#ストック活用、#社会課題 ▼概要 かつて、都市住居の一翼を担った木造賃貸(=木賃)アパート。老朽化、居住者の高齢化、空き家問題などネガティブな印象で語られることが多いこの木賃アパートですが、その規格に着目して誰もがリノベー...

西昭太朗
2021年2月13日
0


20210126 最新 SNSでまちづくり
#PIAZZA、#地域SNS、#SNS、#広場、#まちづくり ▼概要 特定エリアに限定したSNS「PIAZZA」。PIAZZAはSNSを通じてまちづくりを行います。 今まで住民参加のまちづくりやワークショップを通じてまちづくりを行う方法はありました。...

マチトワ
2021年2月7日
0


スタジオメガネ@多摩センター
#ニュータウン、#商店街、#建築家、#リノベーション、#まちづくり ▼概要 戦後に大規模住宅地として中央都市の周辺に開発されたニュータウンが半世紀以上経ち、今の社会に適合するための過渡期を迎えています。 今回は多摩ニュータウンに拠点を置いている建築事務所のスタジオメガネの...

遠山正一郎
2021年2月5日
0


コミュニティスペースおぐセンター@荒川区
#東京R不動産、#ニュータウン、#リノベーション、#商店街、#まちづくり 東京R不動産が企画したおぐセンター。 ニューニュータウン西尾久として開発した食堂(1階)とコミュニティ スペース(2階)です。(荒川区の都電「小台駅」から徒歩10分ほど)...

西昭太朗
2021年1月11日
0


ユニバーサルデザインのまちづくり@世田谷
#ユニバーサルデザイン、#インクルーシブデザイン、#住民参加、#まちづくり 世田谷区がユニバーサルデザインのまちというのは知っているでしょうか? 今ではインクルーシブデザインという言葉の方がよく耳にするかもしれませんが、高齢者や車椅子利用者にも配慮したデザインが街中で見るこ...

西昭太朗
2021年1月7日
0


丸の内ストリートパーク/エリアマネジメント
#エリアマネジメント、#ワーケーション、#ストリートファニチャー、#公共空間、#大丸有、 ビジネス街でも人が集まる丸の内のエリアマネジメント 日本を代表するビジネス街の1つである「大手町・丸の内・有楽町エリア」、これをそれぞれの頭文字をとって大丸有という。...

西昭太朗
2020年9月6日
0


GINZA SONY PARK
#建て替え、#緑地、#公園、銀座ソニーパーク、#公共空間 銀座の一等地にできた公共空間 銀座駅直結の数寄屋橋交差点の一角にある一等地に、公共的な取り組みを行う公園がある。 「銀座の庭としてソニーの新しいブランドコミュニケーションの場を作ること」、「人々にリアルな体験を感じて...

遠山正一郎
2020年8月31日
0
bottom of page